臨床工学技士(臨床工学科)心臓カテーテル/ペースメーカ関連
心臓カテーテル業務について
心臓カテーテル検査(CAG)時のポリグラフ操作を中心に、心臓カテーテル治療(PCI)時のIVUS・OFDIの操作、心臓電気生理学的検査(EPS)・カテーテルアブレーション時のポリグラフでの心内電位の記録・解析、心臓マッピングシステムの操作などを担っています。また、各種補助循環装置などの急変時対応も業務として行っています。心臓カテーテル手技を行うチームの一員として、他職種とコミュニケーションを密に取り、質の高い医療の提供ができるよう日々努力しています。
ペースメーカーについて
ペースメーカー等の心臓植込み型デバイスの植込み時のアナライザー操作や外来・緊急時の動作チェック、設定値の確認、遠隔モニタリングでの不整脈などのイベントやデバイスの機能異常の観察を行っています。また、ペースメーカーが植え込まれている患者様のMRI撮像時や手術の際に立ち合い、術後、手術によるペースメーカーの影響の有無をチェックしています。個々の患者様にあった設定を適用できるように日々研鑽に励み、よりよい暮らしのサポートができるように医師とともに管理を行っています
多職種から見た臨床工学技士
[アンギオ室 看護師]
高度化する医療の中で患者の生命に関わる医療機器の医学的、工学的な知識を持ったエキスパートがいてくれる事はとても心強く安心して看護が行えます。今では臨床工学技師はチーム医療には必要不可欠な存在です。
心臓カテーテル/ペースメーカ関連の1日

(画像:ペースメーカ外来)
ミーティング

